小児歯科

〒157-0062
東京都世田谷区南烏山5-15-10 SKCビル5階

MENU

小児歯科

小児歯科

小児歯科とは?

小児歯科は、0歳から中学生くらいまでのお子さまを対象に、虫歯予防・治療、歯並びのチェック、口腔習癖の改善などを総合的に行う診療科目です。乳歯の虫歯は「どうせ生え変わるから」と軽視されがちですが、実は将来の永久歯の歯並びや咬み合わせ、健康な口腔環境に大きな影響を与える重要な時期です。
オールインデンタルクリニックでは、歯医者さんが初めてのお子さまにも安心して通っていただけるよう、やさしく丁寧な診療と予防に力を入れた小児歯科を提供しています。

小児歯科の主な診療内容

1. 虫歯予防・治療

乳歯は永久歯に比べてエナメル質が薄く、虫歯が進行しやすい特徴があります。痛みが出る頃には神経まで達しているケースも少なくありません。早期発見・早期治療が大切です。当院では、削る量を最小限に抑えた低侵襲の虫歯治療を行っています。

2. フッ素塗布

フッ素には歯の再石灰化を促し、虫歯の発生を抑える効果があります。定期的に塗布することで、虫歯に強い歯を育てることができます。当院では、年齢やリスクに応じた適切な濃度・頻度でのフッ素塗布を行っています。

3. シーラント処置

奥歯の噛む面にある細かい溝は、食べカスがたまりやすく虫歯になりやすい場所です。シーラントはこの溝をあらかじめプラスチックで埋めて、虫歯を予防する処置です。痛みもなく短時間で終わるため、お子さまにも安心して受けていただけます。

4. 歯並び・咬み合わせのチェック

顎の成長とともに、歯並びや咬み合わせの問題が現れることがあります。定期的にチェックすることで、早期の矯正介入が可能になり、将来的な負担を軽減することができます。当院では、成長段階に応じた矯正相談も承っております。

年齢別のケアポイント

0〜2歳(乳歯が生え始めたら)

歯磨き習慣のスタート

授乳・哺乳瓶の使用方法の見直し

指しゃぶりや舌癖などの観察

初めての歯医者デビューにおすすめの時期

3〜6歳(乳歯列完成期)

定期検診とフッ素塗布

シーラントによる虫歯予防

噛み合わせや口腔習癖のチェック

食生活指導

7〜12歳(永久歯への生え変わり期)

永久歯の虫歯予防(フッ素・歯磨き指導)

歯列・顎の成長の観察

保護者の方へ お子さまの歯を守るために

お子さまの歯は保護者の方のサポートが欠かせません。特に乳歯期はご自身でのケアが難しいため、仕上げ磨きや生活リズムの管理がとても重要になります。

・毎日の仕上げ磨きを続けること

・定期的な歯科受診を習慣にすること

・甘い飲食物の摂取頻度を見直すこと

・歯ブラシだけでなくフロスも取り入れること

これらを意識するだけでも、虫歯リスクは大きく減らすことができます。当院では、ご家庭でのケア方法も丁寧にお伝えしていますので、いつでもご相談ください。

当院の小児歯科が選ばれる理由

1. お子さま専門の対応体制

スタッフ全員が、お子さまの気持ちに寄り添った診療を行います。「まずは慣れること」から始めるステップ方式で、治療への恐怖心を和らげます。

2. 保護者への丁寧な説明

治療内容・方針はすべて保護者の方にご納得いただけるまで説明します。不安や疑問があればどんな小さなことでも遠慮なくご相談ください。

3. 予防を重視した診療

虫歯になってから治すのではなく、虫歯をつくらないことを重視。定期的な予防処置とセルフケア指導で、お子さまの健康な歯を育てます。

4. 通いやすさと安心の環境

ベビーカーOKのバリアフリー設計。土日診療にも対応しており、共働き家庭や兄弟姉妹の同時受診にも柔軟に対応しています。

よくあるご質問(Q&A)

Q. 何歳から歯医者に行けばいいですか?

A. 乳歯が1本でも生えたら受診のタイミングです。1歳〜1歳半ごろが最初の受診に最適といわれています。

Q. 仕上げ磨きはいつまで必要?

A. 小学校中学年(8〜9歳)までは仕上げ磨きが推奨されています。本人が上手に磨けるようになるまでサポートが必要です。

Q. フッ素は安全ですか?

A. フッ素は適切な濃度・使用量であれば安全です。当院では年齢やリスクに応じて使い分けをしています。

Q. 泣いてしまう子でも大丈夫?

A. もちろん大丈夫です。慣れるまで何度でも練習できますので、無理に治療を進めることはありません。

オールインデンタルクリニックの小児歯科で大切にしていること

私たちは「歯科医院を好きになること」こそ、将来のお口の健康において最も大切な第一歩だと考えています。嫌な思い出があると、大人になっても歯医者に通えず、歯を失ってしまうリスクが高まります。

そのため当院では、ただ治療をするのではなく、お子さま一人ひとりの性格や発達に合わせて、やさしく・楽しく・怖くない診療を心がけています。歯を大切にする気持ちを育て、笑顔で通える歯医者さんであり続けたいと願っています。

「乳歯の虫歯が心配」「歯並びが気になる」「歯医者が怖いと言っている」など、どんなことでも構いません。オールインデンタルクリニックでは、小児歯科専用の診療体制と豊富な経験で、保護者さまと一緒にお子さまのお口の健康をサポートします。お気軽にご相談ください。

オールインデンタルクリニックの小児歯科の強み

オールインデンタルクリニックでは、お子さまが安心して通える環境づくりと、成長段階に応じた最適なケアを大切にしています。

カウンセリングと保護者連携を重視

治療内容や進め方は丁寧にご説明し、ご納得いただいた上で進めます。生活習慣や仕上げ磨きの相談なども気軽にお話しください。

予防に力を入れた診療体制

虫歯ができてから治すのではなく、「虫歯をつくらないための通院」を推奨。定期検診やフッ素塗布、シーラントなどを組み合わせて予防に努めます。

成長に合わせた診療と歯並びチェック

乳歯から永久歯への生え変わりや、噛み合わせの変化に応じた観察と指導を行います。必要に応じて小児矯正のご提案も可能です。

アクセス良好で通いやすい

千歳烏山駅から徒歩数分の立地で、ベビーカーでも通いやすいバリアフリー設計。土日診療にも対応しており、ご家族そろっての来院もスムーズです。